スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年07月05日

弦楽器専門店デビューその2

きのうのお天気とは打って変わって、
ホントに暑くなりました。
流れる汗とともに、
私の脂肪も溶け出してくれればよいのにと
つい愚痴がこぼれます(苦笑)

さて。。。きのうのお話の続きですが、
一歩お店の中に足を踏み入れると、
数人のお客さんがすでにバイオリンを物色中。
構えてみたり、
鳴らしてみたり、
弓を振ってみたり。。。
どの方も有名なヴァイオリニストに見えてきます。

そんなお客さんをかいくぐって、
中ほどにある受付に向かったドキドキ、オドオドな私に、
店員さんはとっても親切に対応してくださり、
とっても安心しました。

診断の結果、
今回のヴァイオリンの雑音を解消するには、

・駒削り調整
・上ナット調整
・弓の張り替え
・弦の交換

が必要とのこと。。。
しかも、すぐには修理できないので、お預かり。
占めてお値段は、
1万5000円~2万円。

東唐津駅に駐車して200円
赤坂までの電車賃、往復1800円×2人分
入院したヴァイオリンをお迎えに行く電車賃1800円と、
駐車料金200円

。。。。足し算シタクナイ。。。shock

知り合いの楽器屋さんからタダ同然で譲っていただいた私のヴァイオリン。
そのお値段でヴァイオリンが手に入るならと安直に買ってしまったけれど、
ヴァイオリンの維持費って、結構お高いのね。。。
今回の修理費を合わせなくても、
すでに購入金額を完璧超えちゃってます。

お店を見渡すと、
お手頃なお値段のヴァイオリンから、
私の年収くらいのヴァイオリンまで、
ズラリとならんでいました。
私の年収のゥン十年分のヴァイオリンは、
さすがに、お店の奥の方にしまってある模様。。。

そんなヴァイオリンを弾いたら、
超初心者でへたくそな私にも、
澄んだ爽やかな音が出せるんじゃないだろうか。。。
ゥン十年分のヴァイオリンは無理だけど、
ソコソコな楽器なら買っちゃう?!
購買意欲がムクムクとわいてきて、
勇気を持ってお店の人に

このヴァイオリンだったら、
へたくそな人もきれいな音が出せたりしますか?


質問してみたら、

残念ながら。。。。

一番大事なのはやっぱり
テクニック です。


と申し訳なさそうにおっしゃいました。
そりゃあ、そうよねぇ。。。(苦笑)
そんなわけで購入は当然却下。

親切な応対、
そして、こんなおバカな質問にも
丁寧に応えてくださった店員さんに感謝です。

お世話になったイズタ・バイオリンさんのHPはコチラ



追伸:メモ帳たくさんありますcherry
よろしかったらどうぞお越しくださいませ。
  


Posted by 夢幻企画  at 15:52Comments(0)日 常